SFA2025

特集:せっかく書いたので。

書いて、読んで、また書き直す。
思ったより文章に書き表すことができず、
悩んだり立ち止まったりすることはありませんか。
でも、そんな地道な時間が、少しずつ文章に深みや説得力を与えてくれます。
言い回しを変えたり、言葉を削ったり、句読点ひとつで悩んで。
そうして、納得いく1ページに仕上げられた時の感動は、何物にも代えがたいものです。

SFA2025では「特集:せっかく書いたので。」を設定します。
自分が書いてきたものにどんな思いをこめたのか。
これから書く文章に、どんな思いを込めていきたいか。
よかったら、考えてみませんか、「せっかく書いたので。」

書いて、読んで、また書き直す。
思ったより文章に書き表すことができず、
悩んだり立ち止まったりすることはありませんか。
でも、そんな地道な時間が、少しずつ文章に深みや説得力を与えてくれます。
言い回しを変えたり、言葉を削ったり、句読点ひとつで悩んで。
そうして、納得いく1ページに仕上げられた時の感動は、何物にも代えがたいものです。

SFA2025では「特集:せっかく書いたので。」を設定します。
自分が書いてきたものにどんな思いをこめたのか。
これから書く文章に、どんな思いを込めていきたいか。
よかったら、考えてみませんか、「せっかく書いたので。」

ABOUT

SFA2025とは?

学生フリーペーパーの祭典。

SFA2025(Student Freepaper Awards 2025)は、学生フリーペーパーの評価表彰を行うイベントです。
雑誌・広告業界で活躍する方々を審査員に迎え、彼らによる真剣な評価を通じて、参加者が自らの制作物を客観的に眺める機会を提供します。

そして、今回のテーマとして、「特集:せっかく書いたので。」を定めます。「文章」に対する意識をエントリーシートで尋ねたり、審査員同士のトークセッションで議論していただいたりします。
そうして、自分たちの「文章」への意識や、他の制作団体・審査員の創意工夫や制作態度を知ることで、各団体がより自分たちの制作物について深く考えることを目指します。

CONTENT

アワード

プロから制作物への評価を受けられる!

アワードでは、制作に対する理解を深めることを目指します。審査員による講演を行ったのち、審査員から各制作物への講評を行います。最後に優れた作品を表彰します。審査員は今後発表します。

フェア

全国の制作団体と交流できる!

フェアでは、制作者同士での交流を通じて新たな刺激や発見を促進することを目指します。制作物の交換や制作に関する情報交換を行える場とします。

AWARD

金賞

銀賞

銅賞

審査基準に基づいた、評価点の合計が高い作品に贈られます。

審査員特別賞

審査基準に関係なく、4名の審査員それぞれが最も気に入った作品に贈られます。

個別講評

アワードにエントリーした全ての作品に対して、審査員1名から個別の講評が示されます。

学生投票の実施

詳細は後日お知らせいたします。

SCHEDULE

STEP
エントリー募集

2025年7月10日(木)~7月24日(木)

STEP
作品送付

7月18日(金)~7月25日(金)
※作品の送り先は応募後にご連絡差し上げます。

STEP
審査

7月~8月

STEP
アワード開催

9月14日(日)

INFOMATION

イベント概要


イベント名

Stdent Freepaper Awards 2025


開催日時

2025年9月14日(日)


実施内容

「アワード」「フェア」
※各部のみでの参加も可能です

※本イベントでは、現場での金員のやり取りを禁止とします。あらかじめご了承ください。


会場

文京学院大学本郷キャンパス 仁愛ホール


対象者

フリーペーパーやZINEを制作している学生及び学生団体


参加費

無料


エントリー費

2000円


主催

学生団体SFA


共催

セイタロウデザインエンタテイメント

文京学院大学 公野研究室


ACCESS

東京都文京区向丘1-19-11
文京学院大学本郷キャンパス 仁愛ホール

東京メトロ南北線「東大前」駅下車(2番出口)徒歩0分
都営三田線「白山」駅下車(A2出口)徒歩10分
東京メトロ千代田線「根津」駅下車(1番出口)徒歩10分